包丁を使わずに一品を作るなら、これがおすすめ。
ご飯のおかずにもなるし、酒のあてににもなります。
一度作って病みつきになっている一品です。
レシピ
材料
- きゅうり2本
- サラダチキン1個
- 塩
- 黒コショウ
- ごま油
作り方
- きゅうりのヘタを切る
- ビニール袋にきゅうりを入れて、めん棒で叩く
- 叩いたきゅうりに塩をふる
- サラダチキンを裂いて入れる
- ごま油を入れて混ぜる
- 黒コショウをかける
きゅうりを叩く
きゅうりはめん棒で叩くのがポイントです。
叩いたときにきゅうりが飛び散らないように
ビニール袋の口を軽くもって叩くとよいです。
叩くと味がなじみやすいみたいです。
切るより楽なので、ボクは好きなんです。
がんがんがんって思いっきり叩いてください。
できあがりは、こんな感じ。

めん棒で叩いたきゅうり
保存用タッパで混ぜる
作り置きレシピは、保存タッパで調理するのが基本。
なので、きゅうりとサラダチキンを混ぜるのは、保存用タッパです。

きゅうりとチキン
ごま油をたっぷりかけて混ぜます。

きゅうりとチキンにごま油をかける
きゅうりとサラダチキンの和え物 完成!
最後に黒コショウをふって、完成です。

完成!!
調理時間は、5分くらいですかね。
この量で、1週間くらいもちます。
冷蔵保存すれば、1週間くらいは大丈夫ですね。
このレシピは、鳥のささみを使うレシピを参考にしています。
参考にしたレシピ
クラシル:簡単ささみときゅうりの和え物 レシピ・作り方
ただ、毎回ささみをゆでて作るのは、とってもめんどくさい!
そう思って、コンビニでも売っているサラダチキンを使うことを思いつきました。
サラダチキンでも十分おいしいですよ。
手軽で簡単に調理できますしね。
ひとり暮らしに向いていると思います。
これは、酒のあてにもちょうどいいです。
冷酒なんていいかも。
では、また。
コメントを残す