毎朝トーストを食べているボクとしては、
目玉焼きを一緒に食べたいと思うんですね。
ところが、目玉焼きを作るのは非常にメンドクサイ。
一人暮らしなんで、朝そんな手間をかけて作ってられんわけです。
そこで、このレシピです。
たった20秒で半熟トロトロ目玉焼きを作る
たった20秒で目玉焼きを作る方法というのは、電子レンジを使う方法です。
まあ予想はついたでしょう?笑
でも、この作り方を知ってからというのも、毎日卵を食べていますよ。
作り方はというと・・・。
耐熱の器に卵を割り、コショウをちょっとふりかけて
ラップして、レンジでチン!するだけです。簡単。
左の写真がチンする前、右ができあがりです。


ちょっと、今回は固くなりすぎました。
これは電子レンジでチンする温度と時間を調節するしかないわけです。
半熟なら700Wで20秒
半熟にしたいなら、500Wで40秒もしくは700Wで20秒~30秒というところです。
最初は短い時間でチンして、追加でチンしてと
ちょうどよい時間を見つけるまでは、小刻みにチンした方がいいです。
うちの電子レンジでは、500Wで40秒が最もええ感じの半熟目玉焼きになります。
700Wなら30秒がいいのですが、30秒という設定ができない・・・。笑
なので、500Wでやっとります。
朝の時短調理としても優秀
朝の忙しい時間に手間をかけずに40秒チンするだけで
目玉焼きが食べられるのは嬉しいです。
なので、ほぼ毎日作ってますね。
あと、卵は栄養源としても優秀ですから、食べたほうがいいですよ。
美味しいし。
ちなみに、目玉焼きにソースをかけて食べるのが最高にうまいんですよ。
ワタクシは、醤油派やないんですよ。ソース派なんです。笑
飽きたら温泉卵
そうはいっても毎日目玉焼きが飽きるのであれば、
温泉卵にしておくという手もあります。
これは、生感覚に近くてトロットロの卵が食べられて美味しすぎます。笑
まとめ
今回は、あまりたいしたことないレシピですが、
使えるレシピではあります。
毎日、目玉焼きを手軽に食べられるという、
しかも朝の忙しいときの時短レシピとしては優秀だと思いますよ。
お試しアレ。
コメントを残す